___________________________________________
どうも、旅丸のshoです。
2013年5月13日から世界一周の旅をはじめました。
皆様に旅の素敵さと面白さと切なさと歯痒さを、写真と情報でお届けしたいと思います。
ランキングに参加しております。
よかったら一日一度のクリックお願い致します。
携帯・スマホの方はこちらのクリックをお願いします。
▼▼▼
旅丸ブログ応援ボタンパソコンの方はこちらの犬ボタンのクリックをお願います。
▼▼▼
にほんブログ村 _________________________________________
2月9日
〜ウッデバッラ〜
ぐっもーにん
ウッデバッラ。
僕が寝てるのはヤコブの部屋。
ヤコブの部屋の窓には観葉植物やトロフィーや猫…
生きた猫が飾られています。
いまだ時差ぼけが治らず、夜中2時に起きて前日のブログを書いてたりするわけなんですが。
2時間かけて書いたブログを消されました。

あなたに。
きー!!!!
猫ー!!!!まぁ、いいんですよ。
午前中はヤコブも学校でいないし、キッチン片付けたり掃除するだけで僕は特にやることはないので。
本当に森の中に住んでるんでちょっと栄えたところに行くのに車で20分くらいかかっちゃうんですよね。
無論歩けるはずもない。
よって午前中はだいたい一人で動画を作ったりブログを書いたり記事書いたりしてるんですよね。
ノマドってこういう事かすら。素敵。
(ちょっと違う)
今日はヤコブの学校へヤコブを迎えに行きましたよ。
前回もきましたね。
ちょうど僕がウッデバッラを去る日でしたね。
ヤコブが英語とスウェーデン語の通訳してくれたんやったなぁ。
ヤコブの年齢で英語が話せるのは本当に稀なんです。
スウェーデンでは本当は小学2年生のクラスから英語の勉強がはじまるからね。
ヤコブは今小学2年生なんで、英語を習い始めたばっかりのはず。
appleとかcarとかhouseとか。
他のクラスメートの子達はそういう所からお勉強なんですよね。
いったいヤコブは将来何ヶ国語喋るようになるんでしょうかね。
日本語話せるようになったらいいなぁと思うわけです。
僕もちょっとスウェーデン語勉強してるんですけど、発音がもうなんのこっちゃわからん時があるのですよね。
Oの上にちょんちょんが二個ついてたりするんですよ。
Öえ?

ダニ?
ってなるわけです。
(いや、それは言い過ぎ)
さてさて、いつものスーパーへやってきましたよ。
ここ超巨大なのでなんでも揃うんですよね。
日本ならジャスコレベルですからね。
パプリカの重さを測ってくれてます。
もうお手の物ですねヤコブさん。
前回はトマトときゅうり測ってくれましたからね。
今日はヤコブさんお菓子はダメな日なんです。
甘いものを食べていいのは土日のみという約束のヤコブさん。
(あれ?昨日アイスクリームめっちゃ食うてたよね)お菓子をねだったのですが、ホーカンに断られてしまいしょんぼり。
しまいには動かなくなる始末。
こ…こういう所はしっかり子供なんだねヤコブ…
ずーっとしょぼくれてるヤコブ。
僕に抱きついて離れない。
い…
愛おしすぎる!!!!
お菓子でもなんでもこーたろ!!!!しょぼくれヤコブさん。
お昼ご飯を食べにバーガーキングへ行きまして…
見事ワッフルをゲットしました。
なるほど。
買って帰らなければ良いっていう判断な訳ですねホーカン。
息子に甘い!!
まぁ、しゃーないですね。
かわいいもんヤコブ。
かわいいから何してもいいっていう訳じゃ…
ある!!
可愛いからあり!!!って思えてしまうくらい可愛いからね。
いや…
実際の所ちょっと甘すぎる気が…
今日は僕が晩御飯作ります。
もうちょっと待っててねヤコブ。
あ、今日はTuseおとなしいね。
ってかもう諦めてる顔にも見えるね。
子猫ながら諦めを知る猫って事ね。
今日のメニューは
エビドリア。
ドリアって日本で作られた料理なんですよね。
だからあんまり海外の方は知らない方が多い。
けど、チーズとか使ってるし西欧の方には結構受けがいい料理なんですよね。
ってかヤコブ、ドリア食べた後に何食べてるの…
なんだかとっても甘そうなんですけどもそれ…
ヤコブ
『おいしぃいぃいぃぃいぃぃぃ!!!!』ちょ…ちょっと…
ヤコブ
『おいしぃよおぉぉおぉぉぉぉ!!!!』いや…だから…ちょっとちょっと…
ヤコブ
『おいしすぎるぅぅうぅううぅぅぅう!』
おちつけぇぇぇっぇぇぇぇ!!!!
ヤコブ
『はぁ…はぁ…はぁ…はぁ…』いや、そんな息がきれるくらいまわらんでもいいのに。
ってかそもそもそれは何かを僕は尋ねたかっただけやねんけども。
これシュークリームに見えるでしょ。
ってかシュークリームやんか。
実はこれ…
違うんです!!(そんな張り切らなくても)
ヤコブの目の前にあるとってもシュークリームに見えるデザートは《セムラ》っていいます。
セムラはスウェーデンの伝統的なデザート。
カルダモン入りのパンにアーモンドペーストとクリームがのったパンなんですよね。
これは一年中食べるものではなく、クリスマス明けからイースター前までに食べるものなんですよね。
で、今日2月9日は『セムラの火曜日』として定められてる日。
なので今日はセムラを食べる日だっていうのが決まってるんですって。
なるほど。
だから今日はお菓子なしだったのねヤコブ。
それにしても…
君の甘いものに対する執着心は本当に底知れないね。
すごい形相でかぶりつくやんか。
もう必死!!!
ここまできたら怖い!!!
そんな食べ方してたら

ほらみーや。
可愛なってもうたやんか!!!!
おーおー、お前は可愛いのー!!!!
実はこのセムラ、そこまで甘くないんですよね。
生クリームのように見えるクリームにはあまり砂糖がはいっておらず、そんなに甘みがないんですよ。
その代わり
このクリームの下に見えるちょろーっとしたやつがアーモンドのペースト。
これがちょっと甘いんですよね。
っていっても僕にとってはまさに拷問のような食べ物ですけども。
デザート後は
お遊びです。
ヤコブの家では毎日何かしら違った遊びをするんですよね。
今日はお絵描きですよ。
僕がもっとも得意とするところですね!!!
僕はこう見えても、小学生の頃奈良県の文化財防火ポスターで優秀賞をもらい、奈良市に絵が飾られた程の絵心の持ち主ですよ。
まぁ、ママンがちょろっと手伝ったっていう噂もありますが。
ちょろっとってかほぼ全部。
み…みんなやってるよね…夏休みの宿題なんて誰かの手伝いなしじゃ終わらないもの…
いかにも絵心なさそうな人いましたね。
このお絵描きゲームなんですが、一枚の紙に折り目をいれて
・帽子
・顔
・上半身
・腰
・足
・ストーリーをそれぞれのパーツに書いていくんですよ。
でも一箇所書いたら、その続きは次の人が書くんです。
折り目をいれて、前の人が書いたやつが見えないようにしてね。
例えば
僕が帽子を書いたら、帽子の部分を隠して次のヤコブに渡す。
ヤコブが顔を書いたら、顔の部分と帽子の部分を隠して次のリサに渡す。
リサが上半身を書いたら、帽子と顔と上半身の部分を隠して次のホーカンに渡す。
こうやって最後にその書いた人物のストーリーを書くっていうゲームなんですよね。
果たしてどんな絵が描かれてるのでしょうか。
優秀作品を見てみましょう。
『これはヤコブです。彼は普通の服装をしたくありません。
だから彼はピエロになろうと思いました。
けれど彼の服装はまるでゴブリンのようでした』
それがこちら!!!!
まさしくゴブリン
(特に顔)ちなみに帽子と靴のところ描いたの僕です。
顔はヤコブが描きました。
ヤコブ完全に自爆。
続きましてもうひとつ優秀作品を見てみましょう。
『彼はshoです。日本からきたロックスターです。
彼はヘビーメタルを弾きます。
けれど、ディスコが大好きです』
それがこちら!!!!
おかまやんけ!!!!
腹筋割れてるおかまやんけ!!!!ちなみに顔を描いたの僕です。
自爆やんけ!!!!毎日こんな生活です。
でもこんな毎日が幸せ。
幸せって探して見つかるものじゃないんやな。
気づいたら
そばにあるものなんやな。
本日もありがとうございました!!
世界一周ブログランキングに参加しています!!
セムラを食べるヤコブが可愛いなぁって思ってくださった方、ポチッとクリックで応援お願いします!
▼▼▼パソコンの方はこちらの犬ボタンのクリックをお願います。

にほんブログ村
▲▲▲パソコンの方はこちらの犬ボタンのクリックをお願います。
▼▼▼携帯・スマホの方はこちらのクリックをお願いします。
旅丸ブログ応援ボタン▲▲▲携帯・スマホの方はこちらのクリックをお願いします。
スポンサーサイト